1. トップページ
  2. 導入事例
  3. 商業施設の壁面緑化

商業施設の壁面緑化

  • 壁面緑化

東急東横線綱島駅から徒歩2・3分に位置する商店街の中に建替えられた信用金庫様の壁面緑化です。
白い壁に緑が印象的です。地域に親しまれる建物になる事でしょう。
2F部分と1F部分にプランター式壁面緑化とパネル式壁面緑化があります。自動灌水。

  • 施設区分

    商業施設
  • 納入年月

    2017年2月
  • 都道府県

    神奈川県
  • 施工範囲

    ~100㎡、約50㎡

2F部分の壁面緑化です。

H鋼にSUSのプランターが設置され、下垂型での植栽です。
SUSプランターは、エコグリーンマットシステムを使用することにより、非常にコンパクトな仕上がりになっており違和感が全くありません。
自動灌水と排水パイプにより管理されています。
自動灌水は、年間式コントローラにより、プログラミングされています。
植物は、ヘデラカナリエンシス。

1F部分の壁面緑化です。

塀の中に組み込まれています。
白い壁と緑が道行く人の目に留まります。
上段は、SUSプランターとスパイラルワイヤーとの組合せで、植物は、ムベを使用。
葉が大きく ボリューム感があります。
隙間から光が差し込み 暗さも感じません。
また、爽やかな風も通り抜けます。

下段は、パネル式壁面緑化です。
26枚のパネルが配置されています。
植物は、ヘデラカナリエンシスです。

どちらも自動灌水システムで年間式コントローラで管理します。(コントローラも壁の中に組み込まれています)

1F部分のパネル式壁面緑化ですが、ヘデラ・カナリエンシスから、乾燥や猛暑にも適応しやすい常緑キリンソウに植え替えました。
植栽基盤材の巻きフェルトはそのまま活かし、植物だけを抜き取り、植え替えることもできます。

植え替え直後は、苗で緑量も少ない状態です。

植え替え後、半年が経過しました。順調に生育しています。

植栽基盤の巻きフェルトは繊維を活用した基盤材で、土ではありません。そのため、締め固まったり減容したりしないので、植え替えもスムーズに出来ます。

植え替え後、空地部分は駐輪場として活用されはじめたようです。利用者も前面が緑化されていることで、心理的にも丁寧に施設利用されるのではないかと思います。

2024年の猛暑にも耐抜き、すくすくと生育しています。

関連事例